
こんばんは!
音楽が大好きなBro.です!!
趣味なんで週に1回くらいはこういう投稿させてください!
というかライブハウスやフェスが
元気がないこの時期こそ投稿させてください!
突然ですが、みなさん

フェス多すぎてどれに行ったらいいかわかんねよ!!!
ってなってませんか?
そうですよね!
ここ10年で音楽フェスはすごい数に増えました。
なので、これからのシーズン
だんだんフェスが増えてきて
困ってしまう方、増えると思います!
環境面、アクセス面、ラインナップ面で評価します!
飲食面はJAPAN主催フェスの1k教ですので省きます!
春フェスから夏フェスまで
ランキング形式で紹介しちゃいます!
それでは行きましょう!
春フェスブロック
気温もちょうど良いし、
屋内でも野外でもできちゃいますよね!
そんな春フェスはめっちゃいいです!
それでは紹介します!
第3位”ARABAKI ROCK FEST”

いきなり地方フェスになってしまいますが
気候も良く、過ごしやすい野外フェスです。
何と言ってもメンツが恐ろしいほど良いし
バンド主催フェスじゃないのに
バンドマンにすごく愛されているフェスです。
愛も幸せも喜びも感じられる唯一無二のフェス!
この場所だからこそ感じられるものがそこにはあるはずです!
今年、初日には復活したばかりの
ELLEGARADENも登場します。

メンツも環境も素晴らしいことから
第3位に選びました!
ぜひ!行ってみてください!
行く価値は存分にあります!

第2位”百万石音楽祭”

出演アーティストの豪華さと、
チケット代の安さが見合ってないフェスです!
ちなみに百万石音楽祭はミリオンロックフェスと読みます。
アクセス・環境云々言ってられないくらいに
コスパがえぐいくらいに良いフェス。
このアーティスト普通チョイスする!?!?!?
ってなると思うし
最高というレベルを軽く超えていきます。
シンガーソングライターから
ゴリゴリのロックバンドまで
メジャー、インディーズ問わず様々なアーティストが参加。
行くしかないってなりますよね。

尚且つ、来ているお客さんの顔が
みんな笑顔で素晴らしい!!!
本当に良いフェスなんだなって思います!
行くしかないですね!行きましょう!!


第1位VIVA LA ROCK
安定の1位ですね!
都内からのアクセス良し!駅近!
環境も完璧!
ラインナップ豪華!飯うまい!
さいたまスーパーアリーナを貸し切って
4日間も行われる祭りは最強でしかないです!
僕ももう5年連続とかで行ってます!
アリーナの中にステージもちろんあるんですけど
アリーナの前のエリアがガーデンになっていて
そこにもステージがあって
そこでのライブはチケットなくても観れてしまう!
だからチケット買わないでガーデンだけ楽しみに来る人もいるます!
主催の鹿野さんが本当に隅から隅まで
力を入れていて少しでもダメなとこがあれば
開催中でも次の日にはなおっているくらい
迅速な修正をしてくれるフェスでもあります!

来るお客さんがみんな自由に楽しんでいます!
アーティストを座って見たり
フォトスポットで写真撮ったり
ガーデンでお酒飲みながらライブ見て踊ったり
本当に自由です。
ジャンル別に日割りもされているので
日によって客層がガラッと変わるのも面白いです。
唯一の欠点は導線ですが
アリーナなので仕方ない部分もあります。
ですが、ゴールデンウィークを
最強に楽しめると思うのでオススメです!

夏フェスブロック
灼熱なのに、なんでみんな野外なんだ!!!
っていつも思ってます。
日焼け止めが全然機能しないです!
倒れる人が1番多い時期です。
ちゃんと水分補給をしながら楽しんでくださいね!
それでは行きましょう!
第3位”ROCK IN JAPAN FESTIVAL”

THE 夏フェスを味わうならここしかないです。
アクセスもなかなか悪いし
会場内が広すぎて移動に時間かかるけど
THE夏フェスって感じは他のフェスにはないです。
毎年たくさんの人が集まります。
フェス飯が異常なくらいうまいし、
大きなフェスのステージで観るバンドマンは
一際輝いて見えます。

このフェスの1番大きなステージを目指して
頑張っているバンドも多いくらいに
バンドマンからしても
観客からしても
輝かしいフェスなんだなって思います。
敷地が広大すぎてほとんど規制がなく
LIVEを楽しんでみれます!
なんだか夢みたいなフェスだなと心から思います。
そんな夢みたいな空間を1度味わって見てください、

第2位”山人音楽祭”

群馬のオールドヤンキーG-FREAKFACTORYが
地元群馬で主催するロックフェス。
感動しかないです。あっぱれ!
1度はダメになってしまったけど
名前を変えてまた立ち上がったフェスなんです。
G-FREAKらしい。
ぶっちゃけて言ってしまえば
彼らが他のフェスに出ても
小さなステージに出て、埋まらない時がある。
そんなバンドが群馬のアリーナをパンパンに埋めて
フェスやって、トリまでずっとパンパンで
涙しか出ないだろ、そんなの。
夢がありすぎる。
夢と愛がぶつかり合って
時にはカオスな光景も垣間見えて
それがまた良くて
彼らを信頼している人しか出ないから
本当に最高です。
とても思いの詰まったフェスです。
ぜひ参加して見てください!
ここでも紹介しています。

番外編”SWEET LOVE SHOWER”

本当におしゃれで素敵なフェス。
装飾がとにかく素敵で、感動します。
スペースシャワー主催のこのフェスは本当に
エンタメ性があってラインナップも良くて
このフェスに思い入れがあるバンドも少なくありません。
アクセスはとても悪いですが(笑)

夏の終わりを感じるのにぴったりなフェスです。
自然とエンタメと音楽が融合していて
本当に気持ち良い空間です。
ぜひ行ってみてください!

第1位”京都大作戦”
ダントツですね。
フェスの本質を見ているような感じがあります。
日本にバンド主催フェスの文化を定着させたのは
10-FEET主催の京都大作戦といっても過言ではありません。
こんなにも伝説が残るフェスは京都大作戦だけです。
出演者がみんな10-FEETへの愛で溢れていて
出演者達と10-FEETのコラボは魅力の一つです。
フェスの名前が大きく広まりすぎて
10-FEETが主催していることを知らない人もいます。
それは本当に素敵なことです。
会場はすごく駅から遠いですが
京都駅前からバスが出ているので
交通網は完璧です。
全出演者がワンマンみたいな勢いで
LIVEしていて感動と暑さと熱さと夢と愛と幸せ
が混ざり合っていてなかなかカオスです。
チケット代が本当に安い!!!!!!
交通費と宿泊代の方が遥かに高いです!!
このフェスの1番の強みはゴミのポイ捨てが一切ないことと
ゴミ箱にみんなが並ぶことです。
どんなに雨の日でも並びます。泥まみれでも拾います。
このフェスに行くとゴミ拾いの習慣ができて
他のフェスに行った時も拾うようになります。
これも10-FEETの人柄あってのことです。
彼らの人柄が出演者やスタッフ、お客さんに伝染していきます。
その日のトリの彼らのためにみんなが集まっているんです。
彼らがLIVEしている時、袖で出演者がみんな見ています。
涙も笑顔も溢れるこのフェスに
大きな一輪の花が咲いたような感覚を
LIVE後に味わえます。
こう形容するしか言葉にできないくらい
凄まじいんです。
今年の夏の始まりはぜひ京都大作戦におこしやす。

おわりに
どうでしたか?
この中に一つでも行ったことがないフェスがありましたら
ぜひ行ってみてください!
音楽やライブハウス、フェスがどれだけの人に
勇気を、生きる活力を、感動を
与えてきたのかは計り知れません。
コロナウイルスによって
悪く言われてしまっているライブハウス。
公演中止が続いてしまって
経営が大変になっているライブハウス。
やむを得なく、中止になってしまったフェス、LIVE。
僕らの居場所を作ってくれたライブハウスやフェスを想って
今こんな時期だからこそ
これからのフェスシーズンが盛り上がるような
記事を書いてみました。
辛い時期だけれど我慢して春や夏にあるフェスに向けて
ドンと生きてやりましょう!
それでは今日はこの曲でお別れです!
また明日ブログでお会いしましょう!
バイバイ!
ライブハウスにまた大きな
笑顔が戻りますように!
“光り”が灯りますように!
written by Bro.
コメント