最近の流行りの傾向
最近の傾向として、少し落ち着いたオシャレなヒップホップやYoutubeなどのインターネット発のシンガーソングライターなどが最先端で流行っており、ロックを中心に演奏するバンドのブームは廃れ気味である。
オシャレな音楽を奏でるロックバンドはまだ流行っていきそうだ。
そんな流行から見て、これから流行る音楽を一足先に紹介していこうと思う。
ヒップホップ3選
Rin音
これから流行るというかもうすでに流行ってる感じは十分にあるアーティスト。Rin音の素敵な声で響すラップは最高すぎる。
流行に完全に乗れてる感じはあるし、ワードセンスが秀逸。ぼくのりりっくのぼうよみを見つけた時並みの衝撃があった。
SIRUPやBIMが確立したオシャレで現代的なヒップホップ文化を完全にすくい上げ、どのヒップホップのアーティストにもない力をどこかで感じる。
彼の曲を聴いてるとマジで恋したくなる!是非チェックして!
DaichiYamamoto
日本とジャマイカのハーフの京都出身MC。彼独自の世界観で新たな音楽を作り出しつつあるMC・DaichiYamamoto。
kZmやKidFresinoなど名だたるアーティストともコラボを果たし、今大注目のアーティスト。
kZmのアルバムに収録されているGive Me Your Somethingでは彼の魅力が全力で発揮されており、自らの世界観をより深めていってる印象。
これからどんどん流行の最先端へと出てくるアーティストなので要注目だ。
週末CITY PLAY BOYZ
単純にかっこいいヒップホップ・グループ。作品のクオリティが本当に高い。
それぞれの技術も高ければ、グループとしての技術も高いという無限大の可能性を秘めたグループ。
ビートはそこまで激しくないのにリリックやそれぞれのフロウがマジでかっこいい。文句なしのグループ。
日本のヒップホップシーンのみならず、音楽シーン全体に渦を作ってしまいそうなグループなので是非今のうちに!
ポップス3選
Vaundy
Youtubeのコメント欄に「スカイツリーより東京タワーって感じ」てコメントがあって本当にその通りだと思った。
すでに渦を作ってはいるが、これからもっと豪快に流行の渦を作りそうだったのでVaundyを選出した。
これからの音楽シーンの先頭には今の米津玄師のようにVaundyが立つのはもう目に見えているくらいに今年出したアルバム「storobo」に収録された全曲がそれぞれ代表曲のように感じられた。
それくらい強力なアルバムを作り上げた彼なら日本の音楽シーンをかっさらうのもそう遠くはないだろう。
大比良瑞希
彼女のポップスからは新しいポップスを感じられる。どんな音楽にでも当てはまりそうな綺麗な歌声とイギリスの音楽に似合いそうな雰囲気に心が溶けてしまいそうになる。
咲かない花が美しく見えるように王道じゃない雰囲気がJ-POPをまるっと変えていきそうな勢いで今までにない雰囲気を持っている。
今年リリースしたアルバム「IN ANY WAY」ではまた新たな彼女の可能性を感じることができた。
着実に実力を固める彼女の今後に大いに期待。
BLACKNAZARENE
BiSHやZOCが流行り、アイドルに個性を求められる今だからこそ彼女達みたいに真っ当に、そして大胆に変わったジャンルで歌う彼女らはとても面白いと思った。
音楽が特別良いとか他のアイドルと比べて特別容姿が良いとかそんなことはないが、アイドルとして大切なものを芯に持ってるように感じた。
ちゃんとアイドルの主戦場であるポップで戦い、なおかつ誰もやらなそうなダークポップを歌う彼女らのセンスはとても良い。
完全にこれからって感じがすごく良い。高みを目指してほしい。
バンド4選
Newspeak
こんなカッコ良い人たちがインディーズや未だ小さなライブハウスで戦ってるなんて。。。強い。。。
LIVEもめちゃくちゃかっこいい。CD音源みたいにうあたうの本当にすごい。流行るのも時間の問題。
もはや洋楽と呼ぶべきなくらい英語も上手で、完璧な音楽で一瞬にしてリスナーを引きつける。
どこまでも可能性を感じる完璧な音楽で日本の音楽を牛耳ってしまうかもしれない。。それくらいすごい。。。めちゃくちゃ良い。。
雨のパレード
色々なSNSで拡散され始めてプチブームを生んでいるバンド。
年々急成長を遂げてついに時代を掴んだバンド。受け入れやすい歌声と愛のあるメロディに抱擁される感覚がある。
これから徐々にタイアップが増えていってこのバンドの評判は広がっていくだろう。彼らのようなバンドが受け入れられやすい時代であるとか関係なしに、最高な音楽を彼らは奏でている。
THE FOREVER YOUNG
ライブハウスに通う者でこのバンドを知らない人は少ないが、世間的認知はまだ広くない。
これだけ自分のやりたい音楽で正直に熱く優しく激しくやる人はいるだろうか。若手とはもういいにくいが、この暑さはきっとサンボマスターのように遅咲きでも世間へと伝わっていくべきだ。
それくらいに熱い。強い。泣ける。
売れてもいつまでもライブハウスにいてほしいバンド。彼らがライブハウスにいると優しい歌詞に心を掴まれる感覚を味わえる。
GO STRAIGHT!
teto
もっともっと高いところまで上り詰めてほしい。アリーナワンマンしている彼らを見てみたい。
彼らもし流行るなら、ゴイステが流行した時のようなブームが起こるだろう。
はちゃめちゃで、どこまでもかっこいいtetoは独特なセンスの音楽が才能を光らせているが、ライブになればそれは一変してめちゃくちゃに暴れまわるボーカルがまた観客の心をくすぐる。
どこかまだ青い彼らの音楽が、赤い血の流れを早くさせて僕らの悩みや不安を吹っ飛ばしてくれる。最強なバンド。
番外編:説明なしで聴いてほしいバンド3選
G-FREAK FACTORY
Five State Drive
ナードマグネット
written by Bro.
コメント